利用者ポータルサイトに付けたい機能募集
- 投稿者: なかみち
- カテゴリ: 新機能の提案
- 優先度:
- 状態: 着手
- 日時: 2007年03月13日 23時43分45秒
内容
利用者ポータルサイトに付けたい機能を書いてください。(ログイン後に使える機能)。
- 貸出状況確認
- 予約処理
- 延長処理
- パスワード再発行処理
- メールアドレス変更処理
- 貸出履歴照会機能
- お気に入りブックマーク管理機能
コメント
- 図書館員への資料相談(レファレンス) - tanabe (2007年03月14日 16時39分47秒)
- 貸出履歴照会機能ということは図書館側で利用者の貸出履歴をず〜と持つことでしょうか?貸出時に資料IDと貸出日などの情報をメールで飛ばすというのを考えています。 - まつなが (2007年03月14日 19時46分27秒)
- 資料リスト作成機能 - まつなが (2007年03月14日 19時47分04秒)
- 資料リスト作成機能は検索結果や先に書いた借りた本の資料IDをキーにして書誌情報などをCSVなどの形式でダウンロードする機能です。利用者はExcel等に取り込んで自分にあった資料リストを作成できます。名前は資料リスト作成支援機能の方が良いかも。 - まつなが (2007年03月14日 19時51分28秒)
- 資料リスト作成機能は,RefworksやEndnoteなどの文献管理ソフトの形式なり,SIST準拠なりのフォーマットが用意できると,研究者は便利かもしれません。大学図書館,病院図書館などで有用。ブックマークと連携するとよいですね。 - myrmecoleon (2007年03月15日 11時00分44秒)
- 「○○○を借りた人はこんな本も借りています」というような、オススメ機能はどうでしょうか。amazonのマイページのようなイメージです。個人情報を除いた総体としての貸出履歴は、それ自体が重要な情報資源なので,なんとか有効活用できないものかと考えます。選書や調整の指標にするなどの間接的ではなく、もっと直接的に利用者へフィードバックできるようなものがよいと思います。 - marrow (2007年06月25日 10時51分54秒)